堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月18日

ハイイロセダカモクメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヨモギを食べていました。

この付近の発見報告

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.