堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月1日

アミガサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

こんな場所で初めて見ました。

この付近の発見報告

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.