堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月1日

アミガサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

こんな場所で初めて見ました。

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.