堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月17日

トホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.