堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ヒイロベニヒダタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

綺麗なキノコです。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.