堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.