堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.