堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

シマヘビ

分類
は虫類

この付近の発見報告

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.