堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月31日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.