堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにきました。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.