堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月17日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ハゼの実を食べにきました。

この付近の発見報告

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.