堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月9日

ミカドトックリバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.