堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.