堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ツマグロヒョウモン(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.