堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月1日

ツマグロヒョウモン(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.