堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月5日

トビケラ属の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この種は、素人には同定できかねますね。

この付近の発見報告

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ノギクの一種
シマカンギクに一番近いと思いますが、特定に至りませんでした。

発見日 : 2022年12月8日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.