堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月11日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

一匹発見、捕殺

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.