堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月7日

ウラジロベッコウ

分類
貝類
発見者コメント

この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表の巻きの筋間が白かったのでウラジロベッコウで間違いないと思います。

この付近の発見報告

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.