堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.