堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

セスジツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月15日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.