堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.