堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

シマヘビ

分類
は虫類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.