堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

シマヘビ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.