堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月23日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

この付近の発見報告

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

アリガタツユムシ
午前中、川沿いの雑草で発見。

発見日 : 2025年6月21日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.