堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ミヤマシラスゲ

分類
植物

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.