堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.