堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月11日

ニッポンヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シハイスミレ

発見日 : 2025年4月17日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.