堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月20日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

周辺に植わっている同じ草に止まっていました
花には止まってくれません

この付近の発見報告

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.