堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月15日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

この付近の発見報告

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.