堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月20日

ツチイナゴ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.