堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月20日

ツチイナゴ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.