堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月22日

シロオビノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.