堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月14日

クロハネシロヒゲナガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

体の数倍もある長いひげです。

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.