堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

キノコのなかま

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.