堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.