堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月31日

クロセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フジ

発見日 : 2024年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.