堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月19日

シロカノシタ

分類
菌類・その他
発見者コメント

奇麗なキノコですが、
あまり知られていないように思われます。

この付近の発見報告

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.