堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月18日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.