堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.