堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

アブ科の一種

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.