堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.