堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月9日

ヒメコウゾの花

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ヒイロベニヒダタケ

発見日 : 2022年5月3日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.