堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月18日

コアシダカグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月12日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.