堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

オオイシアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ルリビタキ
ヤマハゼの木を中心にする様に周囲に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ジョウビタキ
随分と人馴れしてきました。

発見日 : 2024年1月23日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.