堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ダイミョウキマダラハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.