堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

ダイミョウキマダラハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

アシダカグモ
棒でつついたら動いてびっくりしました

発見日 : 2025年6月6日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2022年2月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.