堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月25日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.