堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月4日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.