堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月4日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.