堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ノゲシで給蜜。

この付近の発見報告

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

アオスジアゲハ
ハルジオンで吸蜜していました。 奇麗なので思わず撮影。

発見日 : 2023年4月16日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.