堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

スナゴケ
シダ、苔は地味だけど面白い。 雪の中からの胞子体が出てました。

発見日 : 2023年1月25日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.