堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.