堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月22日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.