堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月6日

タガラシ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.