堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.