堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.