堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.