堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

モンキチョウの幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.