堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

モンキチョウの幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月21日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ショウジョウトンボ
雌と雄です。

発見日 : 2025年8月13日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.