堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月17日

ナガヒョウタンゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。
羽化直後だと思います。

この付近の発見報告

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.