堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月17日

ナガヒョウタンゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。
羽化直後だと思います。

この付近の発見報告

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマガラ

発見日 : 2025年11月15日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.