堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月17日

ナガヒョウタンゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。
羽化直後だと思います。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

キタテハ

発見日 : 2025年11月15日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.