堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月17日

ナガヒョウタンゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。
羽化直後だと思います。

この付近の発見報告

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

カラスウリ

発見日 : 2025年11月15日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.