堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ムジナタケ?

分類
菌類・その他
承認コメント

ムジナタケと思われますが、傘の内側の状況を確認できないため断定できず、「?」を付けさせていただいております。

この付近の発見報告

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.