堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ムジナタケ?

分類
菌類・その他
承認コメント

ムジナタケと思われますが、傘の内側の状況を確認できないため断定できず、「?」を付けさせていただいております。

この付近の発見報告

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.