堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ムジナタケ?

分類
菌類・その他
承認コメント

ムジナタケと思われますが、傘の内側の状況を確認できないため断定できず、「?」を付けさせていただいております。

この付近の発見報告

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

キスジアブ

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2025年11月15日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.