堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

タワラガイ

発見者コメント

地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。
1枚目の写真中央の小さな個体が本種です。
アズキガイの集団冬眠場所で1匹だけ発見出来ました。
個体数が少なく、飼育が不可能の為、生態は謎に包まれていますが、
陸凱では珍しい肉食性と思われる。
アズキガイを狙っていたのでしょうか?

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

ルリビタキ
奇麗に撮れました‼

発見日 : 2022年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.